本当にあった?花の癒し効果について
こんにちは
だいきちです
前回の記事で花屋さんに行く人は肌がキレイという記事を公開しました
花を飾るとあんまり実感はしないけれど何かしら効果ってやっぱりあるんだなーと思っていたら
ふと大学院生の時に副査の教授から
「花に関する研究をみずほ情報総研さんが出してるから1回読んでみるといいよ」と言われ、読んだ記憶があったことを思い出したので
久しぶりに探してみて見つけたのがこちら!
千葉大学環境健康フィールド科学センター(自然セラピープロジェクト)による「花きに対する正しい知識の検証・普及事業」の調査結果についてー花の癒し効果って本当にあるの?ー
(興味のある方は見てみてください)
調査方法
・生花の視覚刺激から得るリラックス効果を調査する
・ピンク色のバラ30本を机の上に飾る
→その後、花がある部屋とない部屋で脈拍数の変化とアンケート調査を行う
結果
・花の無い部屋に比べて花のある部屋では「活気」の気分プロフィールが大幅に増加し、「混乱」、「疲労」、「緊張・不安」、「抑うつ」、「怒り・敵意」が低下する
・花がある部屋ではない部屋と比べて交感神経活動(ストレス状態)が25%低下し、副交感神経活動(リラックス状態)は29%上昇した
まとめ
花がある部屋ではストレスが緩和され、リラックスするという効果があるという分析結果になった
花を飾ることによって癒しの効果があるということですね!
自分の部屋にも花を飾っていますが確かに気持ちが落ち着くような気がします
それに花を飾ると季節感が出てくるので個人的には好きです
ストレスでしんどいという方、おうちに帰ってからリラックスしたい方、
おうちにお花を1本から飾ってみませんか?
だいきち
コメント